- 吉井佳代子
2021年1月より腸セラピー始めます
更新日:2021年1月2日

腸セラピーとは主に小腸や大腸を優しくほぐして内臓器官を緩めていく手技療法です。
「腸」が「脳」の「育ての親」という仮説があるほど、脳腸相関的密接な関係にあります。内臓の小腸を取り出して拡げると、テニスコート1面分の大きさになるとか。
身体の神秘的要素を含めて、私たちの身体の仕組みや役割を再認識させられます。
<腸セラピーをするとどんな効果があると思いますか?>
① 体調が良くなる
24時間年中無休で働く腸。疲れが溜まると腸の動きが鈍くなり老廃物を排出する力が弱まり、お腹のハリやむくみが起こります。お腹を優しくマッサージしていくことで、腸の蠕動運動を活性化させ、本来の元気な腸の状態に戻していきます。体内の不要な物質の滞留時間が短いほど身体の健康は保たれるもの。代謝も上がり免疫力を高めることが期待できます。
② 美肌になる
腸内環境はお肌の状態と密接に関係してます。
腸に毒素(悪玉菌)が新陳代謝の働きを妨げ、肌のターンオーバーに影響を与え、肌荒れの原因に。優しくマッサージをしていくことで腸内環境を整え、肌サイクルを正常に整え、
内側から輝く肌を作り上げていきます。
③ 気分も上がる、元気になる
副交感神経が集中するお腹を優しくマッサージをすることで、脳内伝達物質セロトニン
(幸せホルモン)が体内に排出され、精神面での安定、睡眠の質も高まります。
<腸セラピーモニターアンケート6名様 術後結果報告(複数回答可)>
自覚ストレス度
・なし 0名
・少し感じる 0名
・やや強く感じる 6名
・とても強く感じる 0名
施術当日の夜の睡眠と身体の変化について
・特に変化なし 0名
・起床後、身体が軽くいつもより気分が良い 5名
・翌日、眠気が残った 1名
・施術後から翌日までお小水が近かった 3名
・お腹回りが柔らかくなり、ウエスト周りが楽に
施術中腸がぽこぽこ鳴っていた 2名
腸マッサージの受け心地
・気持ち悪い 1名
・くすぐったい 0名
・痛みを感じた 2名
・気持ち良い 5名
・お腹のむくみがとれた 3名
・快便 3名
・腸が動いているのがわかった 2名
・胃の周りは少し気持ち悪く、腸の下ふきんは少し痛みを感じたが、悪いところが実感出来た 1名
本日受けた腸マッサージをどんな方におすすめしたいですか
・深いリラックス効果を感じたい方へ
・不眠症の人
・寝ても疲れがとれない人
・精神的に疲れている人
・ヘッドで効果を感じづらい人
・即効性を感じたのですぐに快眠効果が欲しい人
・友人
・代謝が悪い人
・便秘の人
・猫背の人
腸マッサージを受けての感想
・自分の腸が硬いというのを初めて知りました。施術後、お腹周りがスッキリ!腸も柔らかくなったのを実感しました。いつも、なんだか腹部が硬い感じがありましたが、腹筋なのかな?と思ってました。笑 それがほぐれて、今はとても心地よい感覚です。 また、腸と脳が繋がっていることからなのか、いつもより幸せで前向きな気持ちに包まれました^^ マッサージ中も、くすぐったさなど全く感じず本当に気持ち良かったです。 またぜひお願いしたいです!(20代女性)
・肝臓や、あばら骨の下辺り、脇腹など、自分では気がつかなかった部位が、とても気持ち良かったです(30代女性)
・痛いから悪い物が詰まっているんだなと思いました。終わった後、腸が柔らかくなりました。睡眠の質までの実感がまだありません。背中のオイルの方が好きです。たまに施術を受けたいと思います。 痛みがなく施術が終了するようになったら腸マッサージ卒業。達成感が得られるコースがあるといいと思います。(40代女性)
・ヘッドは、施術中にすぐに気持ちよくリラクゼーション効果を感じるが、腸は気持ちよいというより、悪い所が少し痛かったり、お腹が鳴って滞っていた所が動きだしたりと実感を得やすいと感じた。(腸や内臓の状態が良い人は気持ちよさをもっと感じるのかも⁉️) その後のヘッド施術中にはさらに高いリラクゼーション効果を感じたので、 身体の緊張を取りたい人や快眠をすぐに得たい人はヘッドと腸を両方やった方が効果は高いと思う。 腸マッサージなので、快便効果がありすぎて下痢になったらどうしようと心配でしたが、それよりもお小水の回数が増え、巡りがよくなったような、悪いものが流されていくような感じを得られました。(50代女性)
アンケートにご協力頂きまして誠にありがとうございました。感謝感謝。