top of page
  • 吉井佳代子

セロトニン促進生活!


 おはようございます。


 紅葉の頃、如何お過ごしですか。


 朝陽が待ち遠しくなる季節になりました。

 

 前回、午前中から午後にかけて体内に大量の


セロトニン」分泌させると「快眠」につながるお話をさせていただきました。


老若男女につながるお話。


実は、何気なく私たちがしていることで「セロトニン」は分泌されています。


そう!「朝陽を浴びること」なのです。 今日は陽射しがなくて残念!


これから迎える本格的な冬に向けて、意識的に家中のカーテンを開けてみましょう。


セロトニン」は別名「幸福のホルモン」。 


リズムカルなテンポも「セロトニン」促進に有効的です。


例えば、通勤までの「ウォーキング」や「咀嚼」も効果的すぐに実行できますね。


朝食を普段より意識して噛んで食べてみましょう。


快眠」は朝から準備が始まっています。何気ない日常生活で「幸せホルモン


を味方つけて「快眠生活」を迎えましょう。


快眠」カラダに数多くのメリットもたらします。そのお話はまたいつか。


次回は、retete(レテテ)オープンまであと数日。


reteteの施術」についてお話しさせてください。


本日も頑張りすぎず頑張りましょう。  よろしくお願いします。



#ドライヘッドマッサージ

#江東区#門前仲町#Hypermix#プライベートサロン

#快眠生活

#自律神経を整える

#セロトニンとメラトニンの関係

#快眠の準備は朝からはじまる

#家族円満

#朝陽を浴びよう

#通勤もリズムカルに

#咀嚼は大切よ










閲覧数:48回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page